コース旅行(051007-08)《1》
比較歴史学コースと総合コースへの進学者を迎えて、今年も近郊へ一泊旅行に行きました。今年は、小鹿野町教育委員会と小鹿野町歌舞伎保存会のご厚意で、埼玉県秩父郡の郷土芸能である小鹿野歌舞伎に触れることができました。
お忙しいなか、私どものためにワークショップを開いてくださったことに感謝申し上げます。大広間を開放して下さった旅館・小鹿荘の女将さんにもお礼を申し上げます。ありがとうございました。
以下のスナップは、初日のワークショップのもので、つぎのページには、その後のコンパと翌日の秩父散策のスナップがあります。
次のページへ
|
 |
山本正実さん(小鹿野町教育委員会)
|
高橋保会長のお話
|
 |
 |
太鼓のたたき方、タイミング。柴崎好一さん。
|
変身をはじめる2年生のKMさん。
メークは森川文行さん。
|
 |
|
固唾をのんで見守る。
|
メーク完了。
|
|
 |
今度は3年生のKTさん。後ろでは衣装を。
|
「げっ、こわいよー」
|
 |
|
新井先生の変身開始。心配そうなKMさん。
|
やたら嬉しそう、今回の仕掛け人。
|
 |
 |
着付けをして下さったのは、
柴崎文代さんと柴崎芳江さん。
|
「クセになりそう」
|
 |
 |
だんだんその気に。
|
カツラをつけて下さったのは、黒沢シズノさん。
|
 |
 |
若々しい武智十次郎。
|
強そうな武智光秀
|
 |
 |
初菊です、一応
|
ワンダホ、ゲイシャ、サムライ!
|
 |
 |
保存会の皆様、ありがとうございました。
|
全員集合で記念撮影。
|
|