|
|
|
|
教員紹介

|
|
|
 |
伊藤さとみ(いとう・さとみ)
研究室:文教1号館 411号室 |
|
|
|
|
|
研究テーマと主な業績
|
|
・現代中国語文法研究(副詞修飾の様相、形容詞比較級の類型論、複文の研究)
・形式意味論
『現代中国語に見られる単数/複数/質料の概念(好文出版、2005)
「「無論…都…」構文について」(『中国語学』第253号、2006)
|
|
|
|
|
主な授業担当科目(学部・大学院)
|
|
学部:中国語学概論、中国語統語論
大学院:(博士前期課程)東アジア比較言語文化論演習、現代中国語学演習
(博士後期課程)中国語圏言語文化論 |
|
|
|
|
所属学会
|
|
日本中国語学会、日本言語学会、International Association of Chinese Linguistics、お茶の水女子大学中国文学会 |
|
|
|
|
教員から一言
|
|
日本語とは音も文法もまったく違っている中国語も、人間の使う言語としては同じ仕組みと働きを持っています。そこで、人間だけが持っている複雑な言語の体系に共通するものは何だろう、ということを探究しています。表面では異なっていても、深いところでは共通のものがあるはず、という考え方が共感してくれる学生さんを待っています。 |
|
|
|