?

コースの概要

グローバル文化学環の活動 【2014年度】

グローバル文化学環の一年の活動内容を紹介します。
※表内の太字またはポスター画像をクリックするとポスターを表示します。
月 日 内 容
4月4日入学式
4月8日新入生ガイダンス(新1年生)
グロ文主プログラム選択者ガイダンス(新2年生26名、3年次編入1名)
歓迎会(幹事3年生)
4月10日新3・4年生ガイダンス
4月11日グロ文学際プログラム履修希望者ガイダンス
5月29日大崎さん「グローバル文化学総論」公開授業『グローバルイシューとしてのジェンダー-世界の現状・日本の現状-』
ゲストスピーカー:大崎麻子氏【関西学院大学総合政策学部客員教授】
6月6日「国際協力学」特別講演「北タイの森を守る人を支える」
講師:木村茂氏【Link森と水をつなぐ会】
6月14日地域研究実習Ⅰ
「多文化共生の空間・場所づくりとその課題」大山APFS、新大久保の街歩きと共住懇訪問(教員:熊谷)
6月20日
 -24日
第1回「地域研究実習Ⅱ」
陸前高田米崎小学校仮設住宅集会所、SAVE TAKATA、市役所、八木澤商店ほか訪問(学生6名、TA:小川、教員:熊谷)
6月27日「国際協力学」特別講演「Make A Difference:社会運動からグローバル企業での社会貢献活動へ」
講師:吉田智子氏【日本コカ・コーラ㈱】
6月28日多文化交流実習3.4KAKEHASHIプロジェクト(「多文化交流実習Ⅲ」):お茶の水女子大学 西マサチューセッツ五大学連合23名、本学23名の学生が参加(教員:森山)
7月17日「グローバル文化学総論」受講者懇親会(1-2年生)、幹事2年生
7月18日
 -22日
第2回「地域研究実習Ⅱ」
陸前高田米崎小仮設住宅にてお好み焼き会開催、広田小仮設住宅、長洞元気村ほか訪問(学生5名、TA:小川、教員:熊谷)
7月21日オープンキャンパスオープン・キャンパス、グロ文説明会
模擬授業「イスラーム世界はなにを語るか? 日本との出会い」(教員:三浦)、参加者約150名
7月22日「グローバル文化学方法論」懇親会(2年生)
8月5日
 -9日
第3回「地域研究実習Ⅱ」
「うごく七夕まつり」(荒町組)への参加、川原組七夕主宰者からの聞き取りほか(学生6名、TA:小川、教員:三浦・熊谷)
10月7日グローバル文化学プログラム選択のための説明会(1年生)
10月2、9、16、23日卒業研究中間報告発表会(「グローバル文化学特論」)
10月13日あのさく陸前高田桜ライン311を描いたドキュメンタリー「あの街に桜が咲けば」上映
※台風のため、中止
10月31日
-11月4日
第4回「地域研究実習Ⅱ」
宮城教育大学のJICA研修生と協働で米崎小でさんま祭り&海外の手料理を振る舞う会開催、横田地区あゆの里祭り参加ほか、(学生7名、TA:小川杏子、教員:熊谷、小田隆史)
11月2日「地域研究実習Ⅰ」
グローバル化と近郊農業の新たな取り組みを学ぶ:千葉市のNPO法人バランス21での収穫祭に参加し、地域の生業とNPO活動を学ぶ(教員:中台)
11月5日
 -15日
 KAKEHASHIプロジェクト(多文化交流実習Ⅳ) アメリカ(ニューヨーク、アマースト、シカゴ) 日本側参加者は23名(教員:森山・渡辺)
11月8、9日 徽音祭でTEA( 留学生と日本人学生の交流グループ) が出店
11月13日多文化共生論「多文化共生を考える:コミュニティ支援のための公開セミナー」(加賀美担当、グローバル教育センターと共催)

第1回 「偏見低減のための大学の実践:ヒューマンライブラリー」
講師:工藤和宏氏【獨協大学専任講師】
11月27日同セミナー 第2回 「国際結婚とバイリンガル:言語発達の観点から」
講師:藤田ラウンド幸世氏【立教大学大学院准教授】
12月11日同セミナー 第3回 「地域社会の外国人支援の現状:三重県の事例から」
講師:猪狩英美氏【三重県国際交流財団:専門員】
1月8日同セミナー 第4回 「障害者:社会と文化」
講師:長瀬修氏【立命館大学客員教授】
12月17日附属高校生対象のキャリア・ガイダンス
12月22日卒業研究提出(19名)
1月5日
 -8日
グローバル文化学主プログラム選択希望者面談(25名)
1月8・15・22・29日卒業研究構想発表会(3年生ほか、グローバル文化学特論)
1月15日ヒューマンライブラリー実践
(多文化共生論:本としての協力者17名、司書役:加賀美研究室大学院生14名、読者:受講生45名、加賀美)
1月17日「地域研究実習Ⅰ」
職人の街で「ものづくり」への取り組みを学ぶ:すみだマイスターの革工房HIS-FACTORY、「和菓子埼玉屋小梅」での聞き取りと和菓子作りを体験(教員:中台)
1月24日2014年度卒業研究最終発表会(3-4年生)、追い出しコンパ(幹事3年生)
1月30日「地域研究実習Ⅰ」
東京ジャーミー(モスク)見学実習(担当:三浦)
3月7日-16日2015国際学生フォーラム第4回国際学生フォーラム(「国際交流論Ⅱ」):お茶の水女子大学 海外9大学17名、本学20名の学生が参加
3月10日上記フォーラム内イベント:2014震災セミナー
震災フォーラム「震災の記憶を語り継ぎ、今、陸前高田から考える」

ゲスト講演:實吉義正氏(陸前高田市観光物産協会副会長)、佐藤一男氏(陸前高田米崎小学校仮設住宅自治会長)、三井俊介氏(復興支援団体SET代表)
3月10日2013地Ⅱ報告書2013年度陸前高田市「地域研究実習Ⅱ」報告書
『復興と外部者の役割』刊行
3月23日第7期卒業生(計19名)卒業式&祝賀パーティー2014年度卒業式
『グローバル文化学環会報』第7号刊行
第7回グローバル文化学環奨励賞受賞式
[受賞者:森田真奈子、林沙樹]2014年度卒業式

このページのトップにもどる