ページの本文です。

講義概要・ゼミ概要

2023年6月15日更新

講義概要

15世紀イギリスの手紙史料を用いて、一通の手紙から何がわかり、また何がわからないのかを考えたり、手紙の書式からいえることを検討しました。当時、羊皮紙や紙は大変高価で貴重だったために、手紙は細かな字でびっしりと書かれ、あまった部分は切り取って再利用するなど、ちびちびと使われていたのですが、手紙の文面はといえば、時候の挨拶のような文章が多いときには手紙の半分を占めるものもありました。もったいないなあ、なんでながながと挨拶文を書くのだろう、はぶいてしまえばいいのにという疑問を持ったことがそもそもの始まりです。そのうちに、貴重な紙を使ってわざわざ長い 挨拶文を書かなければいけないような理由が当時あったのではないか、それを探ってみようと考えるようになりました。書簡史料とコミュニケーションをテーマにシンポジウムも行いましたが、その成果を講義に活かしたいと思っています。

また、贖宥状(個人宛の手紙の形式を持つ免罪符です)について話をしました。ルターによる批判で悪名高い免罪符ですが、単なる一回の売買では片づけられない関係が、中世にはありました。その多くは、祈祷兄弟盟約といって、与えた人(その多くは宗教団体です)ともらった人がお友達関係になって、もらった人を与えた人の宗教団体がいわば名誉会員として受け入れることが明記されていたのです。さらに免罪符をもらった側の立場にたって考えてみると、宗教だけでは割り切れない理由も見えてきます。贖宥状をもらった人と与えた人が、その時どのような社会的関係にあったのかを明らかにすることで、いろいろと見えてくるのではないかと考えています。
贖宥状をひとりで10通もため込んだ女性がいます。キャサリン・ラングレィというロンドン豪商出身でジェントリに嫁ぎ未亡人になった女性です。ここ数年、この女性とラングレィ家に関する史料を集めて、ぼちぼち読み始めています。最初に、彼女の遺言書を3・4年生と一緒に読みました。またラングレィ家の家政会計記録を読んでいます。マニュスクリプトを前にして一緒ににらめっこしつつ読んでいくと、肉食が禁じられた四旬節にはカキやムール貝やヒラメでタンパク質を取り、四旬節が終わって、ただ同然になった貝類や値崩れした棒ダラ等を買いあさり安いときに買いだめするなど、生活のありさまが手に取るように浮かんできて興味深いものです。家政会計記録は一応読み終わったので、授業の中ではキャサリンとロンドンとの関係を今後は探っていきたいと思っています。
またイギリスで制作された最近の歴史関係DVDが非常に詳しくてまた興味深いので、それらを解説しつつ授業で見ています。

ゼミ概要

ここ数年は、英語で書かれた最近の雑誌英語論文を、一年に7~8本、担当者による発表形式で読んでいます。各自が分担して、要約・コメントし、それをうけて 皆で議論するというやり方です。テーマがあちこちに飛びますが、研究の新しい波にふれる充実感が味わえます。最近の論文のテーマは、
<2015年度>
「ナチス親衛隊でおきた同性愛事件:ヒムラーとホモフォビア」:「フランス革命初期における地方政府と中等教育」:「第一次世界大戦期の兵士新聞研究のために」:「ホレス・ウォルポール書簡に見る(同性愛的な)「友人」関係」:「考古学資料からみた魚の消費:安定同位体分析による中世ロンドンと北海貿易」:「考古学資料からみたローマン・ブリテン期の人々と移動:遺骨や遺構の安定同位体分析より」:「18世期イギリス文学に見る貴婦人と愛玩犬の関係:男性に忠実な犬というイメージとの対比で」:「中世中期イングランドの治癒奇跡譚に現れる女性とジェンダー」:「1890~1921年アルザスにおける社会主義とナショナル・アイデンティティ」:「14世期北西ヨーロッパにおける黒死病とドミニコ会:黒死病がドミニコ会に与えた影響」:「10~11世期イングランドにおける処女性とミソジニー:教会は処女性をどのように道具にしたのか」:「普仏戦争期パリにおけるドイツ人の追放:内なる敵の追放と国民皆兵による市民の創造」:「女性コスメティック施術者:医療と民間療法のはざまにいた近世イングランドの女性施療者たち」:「中世荘園の犯罪者たちと高野山による荒川荘支配の拡大:高野山文書にみる悪党レッテルと裁判」:「フランス革命期の農民:1789年の農民による陳情書を読む」

<2016年度>
「第一次世界大戦後ヨーロッパにおける全体主義の出現との関連で見た、イスラム主義(イスラミズム)の勃興」:「化けてでる(人々を不安にさせる)日本近代:列車にひかれたタヌキの伝承」:「表情が語るもの:人種差別プロパガンダ映画『永遠のユダヤ人』にみる撮影技法とナチスの戦略」:「セシル・ローズは本当に世界支配を狙ったのか?:ローズの遺言とローズ奨学金を再考する」:「カール・ハウスホーファー再考:戦間期の日独接近における地政学(大陸ブロック理論)の果たした役割」:「ナチス期の国内食事情:人種差別政策に基づく内国優先の食料配給制度と食糧政策」:「魔女狩り最盛期直前、16世紀後半までにおける女性と魔術の関係を裁判史料から読む」:「漫画に描かれた日本帝国:1876~1910年における日本漫画ジャーナリズムにみる韓国の政治的描写」:「国史、神道、そして神話:記紀解釈史に関する宗教学・神話学を援用した一般的考察」:「1862年のロンドン万国産業博覧会:蒸気機関や機械の展示をヴァーチャルに再現しそのメッセージを読み解く」:「ルイ14世紀における総合救貧院の創設:パリのエリートと王権の社会政策の関係を通じて、17世紀絶対王政の限界と特質を考える」:「ポーツマス講和会議におけるアメリカ世論:日本に対する賛美一色のジャーナリズム報道をあらためて振り返る」:「「記憶の場」としての南アフリカ・ソフィアタウン:それぞれの立場がもつ多様な記憶」:「クイーンズベリ侯爵の愚行:セレブと名声そしてヴィクトリア朝期における貴族・中流階級・労働者階級それぞれの「ジェントルマン」理念」

 <2017年度>
「スペインの奇跡:スペイン王位継承をめぐる危機(1580-1700)と、ハプスブルク家による王位継承戦略」:「1239-40年のモンゴルによる南ルーシ侵攻について、種々の年代記の比較考察から具体的事実を探る」:「ヘレフォード大聖堂のどこに、マッパ・ムンディは置かれていたのか?」:「19世紀ヨーロッパ国際法と、中国の儒教秩序:その衝突と融和」:「第一次大戦期におけるフランスの武器生産:ロジスティックスの観点から」:「明治初期における海運業―帆船から蒸気船への転換」:「教会・国家・聖地:大英帝国による戦間期パレスチナ政策と、英国プロテスタント」:「ファッションとフェミニズムとの狭間で:ヴィクトリア中期の女性雑誌における「歴史」の扱われ方」:「王権を装う:エリザベス女王期の宮廷における女官と服飾と権力」:「馬鹿なロバか狡猾なキツネか?―第一次大戦における、「学習」する組織としての英・独陸軍」:「「想像の共同体」と犠牲者たち―旧ユーゴスラビアにおける「民族自決」と「民族浄化」」:「宗教改革前夜の都市チチェスターとチチェスター大聖堂」:「古代末期(4~7世紀)西欧における聖人と聖なる人々(司教・高位聖職者)」:「双子(一卵性双生児)の知能と遺伝的形成にかんするシリル・バートの研究を巡って―残されたデータから判明する事実」:「近世フランスにおける君主と宮廷社会」:「1905~18年ドイツ領南西アフリカにおける植民地警察官僚(ランデスポリツァイ)のアイデンティティ形成」:「第二次世界大戦期ナチスによるアラブ・イスラーム向けプロパガンダ・ラジオ放送とホロコースト:新発見のアメリカ外務省史料から」:「イギリスの演劇検閲制度とバーナード・ショウ、そして近代におけるセレブリティ」:「18世紀ロシアにおけるトランプ遊びとギャンブル規制」「アル=スラーミの『ジハードの書』におけるエルサレムへの言及」:「軍人趙匡胤から宋の太祖へ:蜀征服過程における皇帝意識のめざめ」

   <2018年度>
「身体的記憶と感性:「台湾料理」にみられる食の好みと国民意識」:「プラハにおけるマリア記念碑の衰亡とチェコ・ナショナリズム」:「ジョージ・マカートニーの『中国訪問使節日記、1792-94年』にみる文化的差異」:「第一次世界大戦期カナダ軍将校団にみる大英帝国シンパシーvsカナダ・ナショナリズム的シンパシー」:「ウィリアム・オヴ・ニューバラのHistoria rerum Anglicarumに登場する「落ち着かない亡霊」と「社会を混乱させる怪物」について」:「1945-49年におけるポーランドからのドイツ系住民の追放を再考する」:「イスラエルにおけるホロコースト意識の発展:ニュルンベルク裁判からカポ裁判、カストナー裁判そしてアイヒマン裁判まで」:「中世前期スペインにおける、イスラームに対するキリスト教徒意識」:「フリードリヒ大王による粉屋アルノルト裁判(1770-1779年)への介入:再検討」:「ウィンストン・チャーチルと「運命の人」:第二次世界大戦時の戦争映画における首相の役割とリーダーシップ観」:「18世紀ホラー小説にみる恐怖、戦慄と「自然」崇敬:バーク『崇高と美の観念の起源』にみる18世紀の怪物と自然との関係」:「君主と文学:政治社会的道具としての中世アイスランド・サガ」:「ホーリー・グレイル(聖杯)を探して:エドワード3世期イングランドで書かれたアーサー伝説群における聖杯の欠落」:「ルチェーラのスルタンにしてムスリムの友人、文化交流推進者たる皇帝フリードリヒ2世:フリードリヒ2世像に関する論争について」

 <2020年度>
「西洋中世の食と色彩」:「宴会の本質:ヴァイキング期から中世初期北ヨーロッパにおける共生と消費の政略」:「啓蒙期ボルドーの広告新聞、1758-1765年」:「まずいパンと「トルコ人の度を越した酔い」:オスマン帝国を旅した近世ヨーロッパ人旅行者の記述に見る食とアイデンティティ」:「1880年頃から1930年のアイルランド医学教育における学生文化とマスキュリニティ」:「近世ロンドンとマドリッドにおける、公衆劇場を比較する」:「ジェームズ1世とチャールズ2世による瘰癧(るいれき)さわりの儀礼」:「王立宝くじとアンシャンレジーム:財政改革と近世政治文化」:「17 世紀スコットランドの大学教育における占星術の周縁化」:「十字軍以前のドイツにおける、Milites(ミリテス)と戦争」:「フィンランドにおける国立大学への財政支援政策」:「1850年までのこども:ナニーの出現まで」

<2021年度>
「近世イングランドにおける服泥棒と、被服窃盗品流通に見る民衆の消費」:「当時の子どもたちの絵を通して見たスペイン内戦」:「1930年代アメリカにおける「野球」を通した日本理解」:「ベッドルームの司教たち:11・12世紀教会改革期における司教のセクシュアリティはどう語られたのか」: 「近世ロンドンのブロードサイド(安価な印刷物)にみるペスト流行」:「『ベリー公の豪華なる時祷書』に付された巡礼記念品から所有者の信仰のあり方を読み解く」:「フランス革命期における聖職者の結婚と政治:独身主義は罪か?」: 「ナチスの反ユダヤ主義プロパガンダ映画を読み解く:表情と映画技法の利用」:「ラファエル前派を支えた女性たちを再評価する:ラファエル前派の女性表象と絵筆を取った女性たち」:「グローバル・ヒストリーからみた中国染付:世界各地における多様なアプロプリエーション(借用)の実態を考える」:「ナチス支配下の“特権”を享受した家族か?:ウィーンにおけるドイツ人配偶者を持つユダヤ人・ユダヤ人配偶者を持つ非ユダヤ人3家族の運命」:「アングロ・サクソン時代の「聖なる木」と、北西ヨーロッパにおける樹木信仰の伝統」:「漢代における死生観の変遷と墓所にみる漢画彫刻の隆盛」

<2022年度>
「1971~92年アメリカにおける、フェミニスト月経運動を再考する(「生理の貧困」前史)」:「平和と戦争に関する研究(平和学)の⼀時性とコンテクスト化〜戦争回顧録と個⼈の⽇記の忘れられた価値〜」:「モンゴル帝国に対する誤解:13世紀における3人のフランシスコ修道会士による旅行記録にみるモンゴルと西洋との「知的交流」」:「大理石彫刻の北欧の神々 - 近代北欧諸国における、北欧神話のロマン主義的再発見 —」:「ルーカリィズ(スラム街)からコミュニティへ:1850~1985年のロンドンにおける人種・貧困そして治安維持」

これまで読んだ論文の一覧(英文リスト)

 <2015年> 
*Geoffrey J. Giles, “The Denial of Homosexuality: Same-Sex Incidents in Himmler’s SS and Police”, Journal of History of Sexuality, vol.11, 1/2 (2002), pp.256-290.
*Charles R. Bailey, “Municipal Government and Secondary Education during the Early French Revolution: Did Decentralization Work? ”, French History, 12-1(1998), pp.25-42.
*Robert L. Nelson, “Soldier Newspapers: A Useful Source in the Social and Cultural History of the First World War and Beyond”, War in History, 17(2) (2010), pp.167-191.
*George Haggerty, “Horace Walpole’s Epistolary Friendships”, British Journal for Eighteenth-Century Studies, 29(2006), pp.201-218.
*David C. Orton, James Morris, Alison Locker & James H. Barrett, “Fish for the city: meta-analysis of archaeological cod remains and the growth of London’s northern trade”, Antiquity, 88(2014), pp.516-530.
*Hella Eckardt, Gundula Muldner and Mary Lewis,” People on the Move in Roman Britain”, World Archaeology, 46(4), pp.534-550.
*Laura Brown, “The Lady, the Lapdog, and Literary Alterity”, The Eighteenth Century, 52-1(2011), pp.31-45.
*Anne E. Bailey, “Wives, mothers and widows on pilgrimage: categories of ‘woman’ recorded at English healing shrines in the High Middle Ages”, Journal of Medieval History, 39-2(2013), pp.197-219.
*Alison Carrol, “Socialism and National Identity in Alsace from Reichsland to Republique, 1890-1921”, European History Quarterly, 40(1) (2010), pp.57-78.
*Johnny Grandjean Gogsig Jakobsen “The Black Friars and the Black Death: Effects of the Plague on Friars Preachers in Fourteenth-Century Northern Europe”, in K. Hundahl, L Kjaer, N, Lund (eds.), Denmark and Europe in the Middle Ages, c.1000-1525, Farnham, UK, 2014, pp.59-74.
*Catherine Cubitt, “Virginity and Misogyny in Tenth- and Eleventh-Century England”, Gender & History, 12-1(2000), pp.1-32.
*Daniela L. Caglioti, “Waging War on Civilians: The Expulsion of Aliens in the Franco-Prussian War”, Past & Present, 221(2013), pp.161-195.
*Edith Snook, “THE BEAUTIFYING PART OF PHYSIC” Women’ Cosmetic Practices in Early Modern England”, Journal of Women’s History, 20-3(2008), pp.10-33.
*Philip Garrett, “Crime on the Estates: Justice and Politics in the Koyasan Domain”, Journal of Japanese Studies, 41-1(2015), pp.79-112.
*John Markoff, “Peasants Protest: The Claims of Lord, Church, and State in the Cahiers de doleances of 1789”, Comparative Studies in Society and History, 32-3(1990), pp.413-454.

<2016年>
*Mehdi Mozaffari, ‘The Rise of Islamism in the Light of European Totalitarianism’, Totalitarian Movements and Political Religions, 10-1(2009), pp.1-13.
*Ana Soage, ‘Response to Mehdi Mozaffari’s ‘‘The Rise of Islamism in the Light of European Totalitarianism’’, Totalitarian Movements and Political Religions, 10-1(2009), pp.15-16.
*Mehdi Mozaffari, ‘Rejoinder to Ana Soage’, Totalitarian Movements and Political Religions, 10-1(2009), pp.17-18.
*Michael Dylan Foster, ‘Haunting Modernity: Tanuki, Trains, and Transportation in Japan’, Asian Ethnology, 71-1(2012), pp.3-29.
*Jennifer Hansen, ‘The Art and Science of Reading Faces: Strategies of Racist Cinema in the Third Reich’, Shofar: An Interdisciplinary Journal of Jewish Studies, 28-1(2009), pp.80-103.
*Robert I. Rotberg, ‘Historical Note: Did Cecil Rhodes Really Try to Control the World? ‘, The Journal of Imperial and Commonwealth History, 42-3(2014), pp.551-567.
*Christian W. Spang,’Karl Haushofer re-examined: Geopolitics as a factor of Japanese-German rapprochement in the inert-war years? ‘, in C. W. Spang, R, -H. Wippich,(eds.), Japanese-German Relations, 1895-1945: War, Diplomacy and Public Opinion, London(2006), pp.139-157.
*Gesine Gerhard, Nazi Hunger Politics: A History of Food in the Third Reich, Lanham, MD (2015), Chapter 2: Eating at Home, pp.47-63.
*Karen Jones and Michael Zell, ‘‘The divels speciall instruments’: Women and Witchcraft before the ‘Great Witch-Hunt’’, Social History, 30-1(2005), pp.45-63.
*Jung-Sun N. Han, ‘Empire of Comic Visions: Japanese Cartoon Journalism and Pictorial Statements on Korea, 1876-1910’, Japanese Studies, 26-3(2006), 283-302.
*Jun’ichi Isomae, translated by Mukund Submarian, Japanese Mythology: Hermeneutics on Scripture, London (2009), Chapter 1: National History, Shinto, and Myth: General Remarks on the History of the Interpretation of the Kiki, pp.17-34.
*John Agnew, ‘The 1862 London international Exhibition: Machinery on Show and its Message’, International Journal for the History of Engineering and Technology, 85-1(2015), pp.1-30.
*Timothy J. Mchugh, ‘The Hopital General, the Parisian Elites and Crown Social Policy during the Reign of Louis XIV’, French History, 15-3(2001), pp.235-253.
*Winston B. Thorson, ‘American Public Opinion and the Portsmouth Peace Conference’, The American Historical Review, 53-3(1948), pp.439-464.
*Paul Knevel, ‘Sophiatown as lieu de memoire’, African Studies, 74(2015), pp.51-75.
*Amy Milne-Smith, ‘Queensbury’s Misrule: reputation, Celebrity, and the Idea of the Victorian Gentleman’, Canadian Journal of History, 98(2013), pp.278-306.

<2017年>
*Liesbeth Geevers, “The Miracles of Spain: Dynastic Attitudes to the Habsburg Succession and the Spanish Succession Crisis (1580-1700)”, Sixteenth Century Journal, 46-2(2015), pp.291-311.
*Alexander V. Maiorov, “The Mongol Invasion of South Rus’ in 1239-1240s: Controversial and Unresolved Questions”, Journal of Slavic Military Studies, 29-3(2016), pp.473-499.
*Dan Terkla, “The Original Placement of the Hereford Mappa Mundi”, Imago Mundi,56-2(2004), pp.131-151.
*Yang Zewei, “Western International Law and China’s Confucianism in the 19th Century. Collision and Integration”, Journal of the History of International Law, 13(2011), pp.285-306.
*Alex Bostrom, “Supplying the Front: French Artillery Production during the First World War”, French Historical Studies, 39-2(2016), pp.261-286.
*William D. Wrey, “Shipping: From Sail to Steam”, in do., Japan in Transition: From Tokugawa to Meiji, (Princeton, 1986), pp.248-270.
*Laura Robson, “Church, State, and the Holy Land: British Protestant Approaches to Imperial Policy in Palestine, 1917-1948”, The Journal of Imperial and Commonwealth History, 39-3(2011), pp.457-477.
*Barbara Korte, “Between Fashion and Feminism: History in Mid-Victorian Women’s Magazines”, English Studies, 96-4(2015), pp.424-443.
*Catherine L. Howey, “Fashioning Monarchy: Women, Dress, and Power at the Court of Elizabeth I, 1558-1603”, in Anne J Cruz, Mihoko Suzuki,(eds.), The Rule of Women in Early Modern Europe, (Urbana, 2009), pp.142-156.
*Robert T. Foley, “Dumb donkeys or cunning foxes? Learning in the British and German armies during the Great War”, International Affairs, 90-2(2014), pp.279-298.
*Robert M. Hayden, “Imagined Communities and Real Victims: Self-Determination and Ethnic Cleansing in Yugoslavia”, American Ethnologist, 23-4(1996), pp.783-801.
*Spencer Thomas, “Chichester and its cathedral on the eve of the Reformation”, Urban History, 29-5(2002), pp.165-186.
*Claudia Rapp, “Saints and holy men”, in Augustine Casiday, and Frederick W. Norris,(eds.), The Cambridge History of Christianity, vol.2(Cambridge 2007), pp.548-566.
*N. J. Mackintosh, “Twins and other kinship studies”, in do., Cyril Burt: Fraud or Framed? (Oxford, 1995), pp.45-69.
*William Beik, “Monarchs and courtly society”, in do., A Social and Cultural History of Early Modern France, (Cambridge, 2009), pp.313-341.
*Marie Muschalek, “Honourable Soldier-Bureaucrats: Formations of Violent Identities in the Colonial Police Force of German Southwest Africa, 1905-18”, The Journal of Imperial and Commonwealth History, 41-4(2013), pp.548-599.
*Jeffrey Herf, “Nazi Germany’s Propaganda Aimed at Arabs and Muslims During World War II and the Holocaust: Old Themes, New Archival Findings”. Central European History, 42(2009), pp.709-736.
*Brad Kent, “Bernard Shaw, the British Censorship of Plays, and Modern Celebrity”, English Literature in Transition, 1880-1920, 57-2(2014), pp.231-253.
*Paul R. Keenan, “Card-playing and Gambling in Eighteenth-century Russia”, European History Quarterly, 42-3(2012), pp.385-402.
*Niall Christie,” Jerusalem in the Kitab Al-Jihad of ‘Ali ibn Tahir Al-Sulami”, Medieval Encounters, 13(2007), pp.209-221.
*Peter Lorge, “From Warlord to Emperor: Song Taizu’s Change of Heart during the Conquest of Shu”, T’oung Pao, 91-4(2005), pp.320-346.

 <2018年>
*Yu-jen Chen, “Bodily Memory and Sensibility: Culinary Preferences and National Consciousness in the Case of “Taiwanese Cuisine”, Taiwan Journal of Anthropology, 8-3(2010), pp.163-196.
*Cynthia Paces, “The Fall and Rise of Prague’s Marian Column”, Radical History Journal, 79(2001), pp.141-155.
*Greg Clingham, “Cultural Difference in George Macartney’s An Embassy to China, 1792-94”, Eighteenth-Century Life, 39-2(2015), pp.1-29.
*Patrick H. Brennan, The Other Battle: Imperialist versus National Sympathies within the Officer Corps of the Canadian Expeditionary Force, 1914-1919”, in Philip Buckner & R. Douglas Francis (eds.), Rediscovering the British world, (Calgary, Alta, 2005), pp.251-265.
*Stephen Gordon, “Social monsters and the walking dead in William of Newburgh’s Historia rerum Anglicarum”, Journal of Medieval History, 41-4(2015), pp.446-465.
*Hugo Service, “Reinterpreting the Expulsion of Germans from Poland, 1945-9”, Journal of Contemporary History, 47-3(2012), pp.528-550.
*Hanna Yablonka,” The Development of Holocaust Consciousness in Israel: The Nuremberg, Kapos, Kastner, and Eichmann Trials”, Israel Studies, 8-3(2003), pp.1-24.
*Kenneth Baxter Wolf, “Christian Views of Islam in Early Medieval Spain”, in John Victor Tolan (ed.), Medieval Christian Perceptions of Islam: a book of essays, (New York & London, 1996), pp.85-108.
*David M. Luebke, “Frederick the Great and the Celebrated Case of the Millers Arnold (1770-1779): A Reappraisal”, Central European History, 32-4(1999), pp.379-408.
*Joe Fox, “Winston Churchill and the ‘Men of Destiny’: Leadership and the role of the Prome Minister in wartime feature films”, in Richard Toye and Julie Gottlieb (eds.), Making Reputations: Power, Perception and the Individuals in Modern British Politics, (London & New York, 2005), pp.92-108, 210-215.
*Leo Braudy, “Terror, Horror, and the Cult of Nature”, in do., Haunted: On Ghosts, Witches, Vampires, Zombies, and Other Monsters of the Natural and Supernatural Worlds, (New Haven & London, 2016), pp.75-109, 274-279.
*Axel Kristinsson, “Lords and Literature: The Icelandic Sagas as Political and Social Instruments”, Scandinavian Journal of History, 28(2003), pp.1-17.
*Mary Flowers Braswell, “The Search for the Holy Grail: Arthurian Lacunae in the England of Edward III”, Studies in Philology, 108-4(2011), pp.469-487.
*Dorothea Weltecke, “Emperor Frederick II, ‘Sultan of Lucera’, ‘Friend of the Muslims’, Promoter of Cultural Transfer: Controversies and Suggestions”, in Feuchter, Jörg, and others (eds.), Cultural transfers in dispute: representations in Asia, Europe and the Arab World since the Middle Ages, (Frankfurt, 2011), pp. 85-106.

<2020年>
*Chris Woolgar, "Medieval food and colour”, Journal of Medieval History, 44-1(2018), pp.1-20.
*Ingrid Mainland, Collen Batey, "The nature of the feast: commensality and the politics of consumption in Viking Age and Early Medieval Northern Europe", World Archaeology, 50 (2018), pp.781-803.
*Allan A. Tulchin, "Weekly Enlightenment: The Affiches de Bordeaux, 1758-1765", French Historical Studies, 42-2 (2019), pp.175-202.
*Eric R. Dursteler, "Bad Bread and the “Outrageous Drunkenness of the Turks”: Food and Identity in the Accounts of Early Modern European Travelers to the Ottoman Empire", Journal of World History , 25(2-3)(2014), pp.203-228.
*Laura Kelly, “Irish medical student culture and the performance of masculinity, c.1880–1930”, History of Education, 46-1,(2017), pp.39-57.
*:David J. Amelang, "Comparing the Commercial Theaters of Early Modern London and Madrid", Renaissance Quarterly, 71-2 (2018), pp.610-644.
*Stephen Brogan, "Royal Touch", History Today, 61-2(2011), pp.46-52.
*Stephen Brogan, A Touch of Charles II, History Today, 66-5(2016), pp.48-54.
*Robert Kruckeberg, "The Royal Lottery and the Old Regime: Financial Innovation and Modern Political Culture", French Historical Studies, 37-1(2014), pp.25-51.
*Jane Ridder-Patrick, "The Marginalization of Astrology in Seventeenth-Century Scotland", Early Science & Medicine, 22(2017), pp.464-486.
*David Stewart Bachrach, "Milites and Warfare in Pre-Crusade Germany", War in History,22-3(2015), pp.298-343.
*Seppob Holtta, "The funding of universities in Finland: towards goal-oriented government steering", European Journal of Education, 33-1(1998), pp.55-63.
*Jonathan Gathorne-Hardy, "Childfood up to 1850: How the nanny evolved", in The Rise and Fall of the British Nanny, (1972), chap.2, pp.33-70.

<2021年>
*Lemire, Beverly,'The theft of clothes and popular consumerism in early modern England', Journal of Social History 24-2(1990), pp.255-276.
*Padrós Tuneu et al, 'The Spanish Civil War as seen through children’s drawings of the time', Paedagogica Historica 51-4(2015),pp.478-495.
*John Gripentrog,'The Transnational Pastime Baseball and American Perceptions of Japan in the 1930s', Diplomatic History, 34-2(2010), pp.147-173.
*Megan McLaughlin, 'The Bishop in the Bedroom: Witnessing Episcopal Sexuality in an Age of Reform', The Journal of the History of Sexuality, 19-1(2010), pp.17-34.
*Jenner, Mark S R, 'Plague on a Page: Lord Have Mercy Upon Us in Early Modern London', Seventeenth Century 27-3(2012) pp..255-286.
*Hanneke van Asperen, 'A Pilgrims Additions: Traces of Pilgrimage in the Belles Heures of Jean de Berry', Quaerendo, 38(2008), pp.I75-I94.
*Claire Cage, 'Celibacy Is a Social Crime - The Politics of Clerical Marriage, 1793-1797', French Historical Studies, 36-4(2013), pp.601-628.
*Jennifer Hansen, 'The Art and Science of Reading Faces: Strategies of Racist Cinema in the Third Reich', Shofar, 28-1(2009), pp.80-103.
*Emily J. Orlando, ‘That I May Not Faint, or Die, or Swoon: Reviving Pre-Raphaelite Women', Women’s Studies 38(2009), pp.611–646.
*Pierson, Stacey, 'The Movement of Chinese Ceramics Appropriation in Global History', Journal of World History, 23-1(2012), pp.9-39.
*Michaela Raggam-Blesch, 'Privileged under Nazi-Rule: The Fate of Three Intermarried Families in Vienna’, Journal of Genocide Research, 21-3(2019), pp.378-397.
*Michael D. J. Bintley, 'Anglo-Saxon Holy Trees and their Northern European Counterparts', in Trees in the Religions of Early Medieval England, Woodbridge 2015, pp.69-89.
*Liu Qian, 'The evolution of the belief of afterlife in the Han dynasty and the rise of Han pictorial carvings', Chinese Studies in History,51-3(2018), pp.210-228.

<2022年>
*Chris Bobel,"From Convenience to Hazard: A Short History of the Emergence of the Menstrual Activism Movement, 1971–1992", Health Care for Women International, 29(2008), pp.738–754.
*Roger Mac Ginty,"Temporality and contextualization in Peace and Conflict Studies: The forgotten value of war memoirs and personal diaries”, Cooperation and Conflict, 57(2) (2022), pp.191–209.
*Kathryn A. Montalbano, “Misunderstanding the Mongols: Intercultural Communication in Three Thirteenth-Century Franciscan Travel Accounts”, Information & Culture, 50(4) (2015), pp.588-610.
*Knut Ljøgodt,"'NORTHERN GODS IN MARBLE': The Romantic Rediscovery of Norse Mythology", Romantik,01(2012), pp.141-165.
*Jennifer Davis, "From 'Rookeries' to 'Communities': Race, Poverty and Policing in London,1850-1985", History Workshop Journal,27(1) (1989), pp.66-85.

卒論のテーマ(近年分) 

上記の英語論文テーマと関連するものが多いですが、それ以外では、中世に関しては、死者とモンスター、亡霊、オオカミと伝承、ミンストレル(吟遊詩人)、ロンドンと女性絹職人(シルクウーマン)、エール醸造業にみる女性労働とそのイメージ、病院や施療院の役割、巡礼、聖人伝説、フラタニティ(信心会)、隠者とそのイメージ、ベルナルディーノ・ダ・シエナの連続説教にみる都市と平和、中世社会と癩病、中世アンダルスにおけるホモセクシュアル詩、英王エドワード二世のセクシュアリティ、13世紀ウェールズの国家と教会、ルーン碑文石碑から社会と家族を読む、アリス・ド・ブライアンの家政会計記録を読む、アーサー王伝説における叔父甥関係、ボズワースのバラッドは何故書かれたのか、仏王太子の外交交渉技術、8世紀後半のアングロ=サクソン期イングランドにみられる大陸との交渉 - マーシア王オッファとシャルルマーニュ、アングロ・サクソン期イングランドのキリスト教改宗について ―『イングランド人の教会史』にみる王族女性の役割 ―、中世ヨーロッパにおけるミルク – 料理書や会計記録にみるその消費と利用、『聖ブレンダヌス航海記』と『聖ブランダン航海譚』を読む - 書き手と読者に着目して、中世ヨークにおける時間意識、12世紀の傭兵は言われているほど悪だったのか? - ウィリアム・マーシャル伝に登場する傭兵隊長、12 世紀キリスト教会人のホモセクシュアリティへのまなざし-リーヴォー修道院長聖アエルレッドの『霊的友情について』を手がかりに、中世ロンドンにおけるハンザ商館とその規約、中世バレンシア都市におけるイスラム共同体、ノルマン征服後のイングランドにおけるネイション構築、中世盛期イングランドにおける隠修女の社会的役割と交流、中世の甲冑の変遷―アジャンクールの戦いを例に、中世後期イングランドにおける聖と俗のまじわりー巡礼地・ウォルシンガムのマリアを題材に、ライン水系を利用した都市間流通の比較的考察-14~16世紀におけるワインを中心に、中世初期の北欧社会と北欧神話の結びつきについて-魔術や巫女に着目して、『ガウェイン卿と緑の騎士』に見る中世ヨーロッパの色彩感性、中世イングランドにおける馬の利用、『ラットレル・ソールター』から見た中世イングランドにおけるジェントリ女性のくらし、など、近世以降に関しては、貧困は魔女の始まり?-近世初期イングランド共同体における魔女狩り、イングランド国教会の共通祈祷書にみる幼児洗礼問題、最後の殉教者エドマンド・キャンピオン、アン・ブーリンとテューダー朝の悪女イメージ、テューダー朝宮廷の女性メアリー・シドニー、継承問題におけるメアリー1世の支持基盤、エリザベス女王の巡幸、新年の贈り物交換儀礼からみたエリザベス女王と臣下との統治協働 - 1579年「女王献上品リスト」における管理者の分析より、ルパート王子とイギリス内乱、クロムウェル書簡にみる「恩寵」の意味、チャールズ一世の処刑と報道、1665年のペスト流行時におけるロンドン市民の対応・生活状況、ミルトンと天使の表象、ミルトン『失楽園』におけるアダムとイブの関係と近世の結婚観・ジェンダー観の形成、17~18世紀におけるアメリカへ渡った年季奉公人の実態、聾唖者と近世社会、近世イギリスの暦書から見る占星術への人々の意識の変遷、近世イギリスの劇場と、劇場空間における女性、キャピタシオンにみる17世紀後半のフランス社会、式次第の比較から見るフランス即位儀礼の意義の変遷、近世ネーデルラント都市と商人層、近世ヴェネツィアの貴族、アンシャン・レジーム期における救貧行政-パリ総合救貧院を中心として、アフィシュからみるアンシァン・レジーム末期のトゥールーズ、「近世イングランドにおける異性装 – 女兵士ハンナ・スネル、近世イギリスの禿頭をめぐるイメージの変化とその要因、近世イギリスにおける獣姦、18世紀のニセ医者、18世紀ロンドンの犯罪者ジョナサン・ワイルド、18世紀化粧論へのまなざし、18世紀ロンドンの同性愛裁判―The Proceedings of the Old Baileyを中心に、18世紀イギリス風景式庭園と庭師ランスロット・ブラウン、サラ・サヴィッジの日記から見る18 世紀イギリスにおける中流階級の女性の生活、『村人新聞』―フランス革命期の農村に対する情報伝達の一例、産業革命期における英国陸軍による鉄道の利用、ビーグル号に乗り込むまでのダーウィンを書簡から読む、シャーロット・ブロンテの小説に見る帝国イメージ、大英帝国におけるフリーメーソンの担った役割とその変化、労働者階級と衣服 - 19 世紀ロンドン前半を中心に -、ヴィクトリア女王にみる家族イメージ、オクタヴィア・ヒル(ナショナルトラスト創始者の一人)の思想、性からみる大英帝国、レズビアン作家ラドクリフ・ホール、少年非行と帝国、死者は2度悼まれる - ヴィクトリア朝における死と儀礼、ヴィクトリア朝における妖精文化、セーラム魔女狩り事件におけるアビゲイル・ホッブズの尋問記録を読む、1848年ウィーン革命における都市空間とアソシエーション、会社海軍とアジアの覇権 – 大英帝国におけるイギリス東インド会社海軍の役割、文化資本の概念から見た草創期トインビー・ホールの活動について、19世紀後期イギリスにおける貴族とメディア - クイーンズベリー侯爵を例として、ドイツ帝国における「国民記念碑」 - ニーダーヴァルト記念碑を中心に、英領シンガポールにおける植民地図書館とその蔵書、フランス社会におけるフラマン人の同化過程について―19世紀末から20世紀初頭を中心に、「儀礼的殺人事件」をめぐる反ユダヤ的うわさから読むコーニッツ社会、ポーゼンの学校ストライキ事件にみるポーランド・ナショナリズム、20 世紀初頭イギリスにおける「精神薄弱者」政策 - 1913 年精神薄弱法が当事者と家族に及ぼした影響 -、戦間期の英児童文学-ドリトル先生物語におけるスタビンズ少年と動物たち、国際スポーツ交流と政治の関係:1931 年の「日米野球」を中心に、1938年グラスゴー帝国博覧会とスコットランド・アイデンティティ、プロパガンダ化されたクリスマス? ― 1940-41年ナチ体制下におけるドイツのクリスマス、レシピ冊子『食料切符と正しい栄養』から読み解くナチス政権下の食生活事情-1940年に着目して、SSの同性愛事件とナチズム―「ノーマル」だと主張する男たち、レシピ冊子『食料切符と正しい栄養』から読み解くナチス政権下の食生活事情-1940年に着目してレシピ冊子『食料切符と正しい栄養』から読み解くナチス政権下の食生活事情-1940年に着目して、ナチス・ドイツの反ユダヤ主義政策におけるプロパガンダ映画の役割と展開、チェコスロヴァキアのロマ、ドイツ民主共和国の雑誌にみる消費文化、「世紀の二重スパイ」キム・フィルビ― – 戦間期イギリスと共産主義、古代ギリシアにおける織物のイメージ、など。

  •  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加