ページの本文です。

山腰京子(Kyoko YAMAKOSHI)教授

2025年4月8日更新

yamakoshi

専門分野

言語学・第一言語習得(子どもの言語発達)

担当授業科目

  • 学部:英語学入門、英語学特殊講義、対照表現学演習II、等
  • 大学院:英語学特論、英語学演習(第一言語習得)、 対照言語分析特論、対照言語分析演習

研究内容

子どもが母語をどのように習得しているのかに関して、大人の言語理論を基に、子どものことばの研究を行っています。英語だけでなく、日本語や他言語の発達との比較研究もしています。保育園に伺って子どもたちにインタビューしたり、データベース等を用いて親子の会話から子どもの自然な発話の観察を行い、子どもが持っている驚くべき言語能力を明らかにしていきたいと考えています。

メッセージ

子どもたちは豊かな言語知識を2歳ごろから駆使していて、子どもの発話を観察していると驚かされることがたくさんあります。子どもたちとの触れ合いはとても楽しいので、子ども好きの方々、一緒に楽しく研究しましょう!! 

おすすめの本

  • 『はじめての言語獲得:普遍文法に基づくアプローチ』(杉崎鉱司著, 岩波書店, 2015年) 
    • 子どものことばの調査方法や最近の研究成果について大変わかりやすく詳しく書かれています。子どものことばの研究をしていきたい方々にはとても役立つ本ですので、ぜひ手に取ってみてください。

オフィスアワー

木曜 12:40-13:10 @ 文教1号館 403(できれば事前にメールで連絡してください)

研究者情報

  •  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加