「新型コロナ感染症のインパクトを適切に解明する確率的オンラインパネルの開発」

研究グループ(社会調査法研究会)について
所属大学をこえて,関心を共有する研究者で自発的な研究グループを作り,調査方法論についての研究を続けています。
制度的な形式上,研究代表者と研究分担者に分かれていますが,実際にはまったく水平の関係で共同研究を行っています。
以下の表でも,研究分担者の並びはたんなる五十音順です。
研究代表者 | 杉野 勇(すぎの いさむ) | お茶の水女子大学 文教育学部 人間社会科学科 教授 |
研究分担者 | 尾嶋 史章(おじま ふみあき) | 同志社大学 社会学部 社会学科 教授 |
歸山 亜紀(かえりやま あき) | 群馬県立女子大学 文学部 総合教養学科 准教授 | |
小林 大祐(こばやし だいすけ) | 金沢大学 人間社会学域 人文学類 教授 | |
轟 亮(とどろき まこと) | 金沢大学 人間社会学域 人文学類 教授 | |
平澤 和司(ひらさわ かずし) | 北海道大学 文学部 人間科学専攻 教授 |
業績紹介(画像をクリックすると出版社サイトへ)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |