「新型コロナ感染症のインパクトを適切に解明する確率的オンラインパネルの開発」

無作為オンラインパネルご登録への御礼
遅くなりましたが,無作為オンラインパネルPbOPSS-23にご登録くださった皆様,まことにありがとうございました。
皆さまお忙しい中,これがきちんとした調査研究プロジェクトなのか訝しがられた方もおられたかと思いますが,おかげさまで約1,000名ほどの方に御協力いただくことができました。心より御礼申し上げます。
これから年数回の定期通信や,年に1回から数回のアンケートをお送りさせていただくことになりますが,どうぞ宜しくお願いもうしあげます。
初回アンケートの結果につきましては,その一部をとりあえず PbOPSS-23通信 第1号として発行しました。上部の 定期通信/結果速報 のタブからご覧いただけますと幸いです。
以下の線の下には,本プロジェクトの説明として当初の依頼文を引き続き掲載しておきます。
「研究プロジェクトについて」で簡単に述べましたが,「確率的オンラインパネル」は,最初にパネル(=登録者グループ)を構築する時に一部のインターネットユーザーの自発的な登録によるのではなく,従来の学術的社会調査と同様に無作為抽出を行って,選ばれた人々にパネルへの登録を依頼します。そうして構築されたパネルに対して,その後いろいろなウェブアンケートを依頼していきます。
違うのはパネルの構築の仕方だけですが,そこが確率論や統計学に基づかない(非確率)か,一般の学術調査と同様に無作為抽出を行う(確率的)かは,その調査結果から根拠のある推測(統計的推測)を行えるか否かに関して大きな違いを持つと学術的には考えられます。簡単にいえば,より偏りが少なく代表性があると期待されます。
日本ではまだ確率的オンラインパネルがほとんどなく,多くの“ウェブアンケート”,“インターネット調査”が非確率的オンラインパネルを用いて行われています。日本での社会調査・世論調査の標準的方法として確率的オンラインパネルがどの程度実現可能か,あるいはどの程度有効かを検証するために,是非私たちの無作為オンラインパネル研究に参加をお願い申し上げます。
もちろん,この無作為オンラインパネルにご登録いただくか否かはまったくご自由です。パネルに登録してくださった場合でも,それぞれのアンケートに回答するかどうかはその都度決めることができます。また,登録を取り消すことはいつでも可能です。
ただ,せっかくの調査結果の科学的信頼性のためには,ご案内させていただいた方には是非パネルへのご登録をお願いしたいと思いますし,その後のアンケートの依頼にもぜひご協力いただければ大変幸いです。
これまで社会調査に触れたことのない方には,「随分とプライバシーに立ち入ったことを不躾に質問してきてけしからん!」とお怒りを感じたり,調査が商品の売り付けや勧誘・詐欺を目的としているのではないか,あるいは名簿がそれらに悪用されるのではないかと強く不安に感じたりされる方もいらっしゃると思います。 |
無作為抽出によって選ばれた方々にお送りした趣旨説明書(「無作為オンラインパネル『PbOPSS-23』への登録のご依頼と,初回アンケート「アフターコロナ世界における日本人の政治選択と生活意識アンケート」へのご協力のお願い」)と同じ内容のPDFを以下に掲載しておきます。詳しくお読みになりたい方は,このPDFをダウンロードしてご覧下さい。また,文字で読むのが手間だという場合には,HOMEページにて動画でもご説明しておりますので,是非ご視聴ください。
郵送にてお送りしている趣旨説明書(PDF)
ダウンロードはこちら |
実査や名簿管理の委託
郵送物の発送やご回答の回収,名簿の管理などは,専門調査会社の株式会社サーベイリサーチセンターに委託しています。こうした大手の専門調査会社は,プライヴァシー保護やデータ管理について幾つもの外部認証を取得しておりますので,個人情報保護についてはどうぞご安心ください。
登録・回答用URL | ![]() |
お問合せ先フリーダイヤル | ![]() |
e-mail address | ![]() |