ページの本文です。
著作
2024年6月27日更新
- 『江戸の浄瑠璃文化』(山川出版社、2009年)
- 「大坂の芸能と都市民衆―素人浄瑠璃を中心に」
(塚田孝編『身分的周縁の比較史』清文堂出版、2010年、所収)
- 「近世「芝居町」の社会=空間構造」
(『近世社会史論叢』東京大学日本史学研究室、2013年、所収)
- 「江戸の子供屋」
(佐賀朝・吉田伸之編『シリーズ遊廓社会1 三都と地方都市』吉川弘文館、2013年、所収)
- 「芸能と文化」
(『岩波講座日本歴史 第13巻 近世4』岩波書店、2015年、所収)
- 「音曲芸能者の三都」
(塚田孝編『シリーズ三都 大坂巻』東京大学出版会、2019年、所収)
- 「江戸の音曲文化」(『国立歴史民俗博物館研究報告』第222集、2020年、所収)
- 「熊本藩領における地役者と旅役者」(『部落問題研究』241、2022年、所収)
- 「播磨の芸能者集団」(塚田孝編『社会集団史』山川出版社、2022年、所収)
- 「近世の芝居と料理」(『日本歴史』908、2024年、所収)
など