ページの本文です。

社会調査士

2025年4月7日更新

社会調査士とは

「社会調査士」(学部卒業)・「専門社会調査士」(修士修了)全般については、ページ下の「関連リンク」の「一般社団法人・社会調査協会」、や「社会調査士を目指す学生むけの 社会調査士 学生サイト」を参照して下さい。

2025年度・年度初め説明会

 社会調査士年度初め説明会を行います!新入生の方も在学生の方も気軽に御参加下さい。
使用する資料は、下記「関連ファイル」の社会調査士説明資料2025です。
2025年4月7日(月)15:30-16:30 @共通講義棟3号館104、およびZoomミーティング併用の予定です。
ZoomミーティングIDとパスワードについては、「学生ポータルサイト」の「■教務関連■その他資格取得」カテゴリの中の「4/7(月)開催【社会調査士資格説明会】 」を参照して下さい。

〔終了〕2025年3月の社会調査士(正規資格)申請手続き受付!

2024年度(2025年3月)卒業生・修了生の社会調査士(及び専門社会調査士)申請手続きを開始します。
「関連リンク」の「社会調査士資格申請の手順」および「〔社会調査協会〕社会調査士 申請手順」をよく御覧になり、申請手続きをお進め下さい。
専門社会調査士の資格申請を行う方は、連絡責任者の杉野< sugino.isamu@ocha.ac.jp >にご連絡の上、「専門社会調査士資格 申請の手順 (毎年度3月)」、 〔社会調査協会〕専門社会調査士(正規)申請方法・手順 をよく読んで申請手続きを行って下さい。

〔終了〕2024年度10月 社会調査士キャンディデイト申請受け付け開始!

 社会調査士取得の見込みを証明する、「社会調査士(キャンディデイト)」の申請受け付けを開始します。申請を希望する学部 2、3、4 年生は、ページ下の「関連リンク」の「社会調査士(キャンディデイト)申請の手順」をよく読み、10月11日(金曜日)までに所定の手続きを行ってください。
社会調査士資格の申請作業は原則として学務課を通して行います。締め切りに遅れると受け付けられませんので十分注意して下さい。

資格の申請について

2年生以上の在学生向けのキャンディデイト申請、卒業(予定)者の社会調査士申請については、ページ下の「関連リンク」の「社会調査士(キャンディデイト)申請の手順」、「社会調査士資格 申請の手順 (毎年度3月) 」をよくお読み下さい。
本学での全般的説明については、下記「関連ファイル」の社会調査士説明資料2024をよく御覧下さい。

資格取得のための科目等履修生の特別制度について

大学院生が学部の授業を正規に単位取得したり、博士後期課程の院生が博士前期課程の授業を正規に単位取得する為には、科目等履修生にならなければなりません。
ただし、本学大学院在学生が資格取得を目指して本学学部等の科目等履修生になる場合には、入学金と授業料が免除になり、必要なのは検定料のみです。
大学院生で社会調査士資格の取得を検討される場合にはこの点に御留意下さい。

お問合せ先

本学の社会調査士資格課程連絡責任者: 杉野 勇 < sugino.isamu@ocha.ac.jp>

関連ファイル / Related Files

» 社会調査士説明資料2025(PDF形式 1,131キロバイト)

» 社会調査士時間割2025(PDF形式 402キロバイト)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開き、お茶の水女子大学のサイトを離れます)が必要です。

関連リンク / Related Links

»社会調査士(キャンディデイト)申請の手順
»社会調査士資格申請の手順
»専門社会調査士資格 申請の手順 (毎年度3月)
»〔社会調査協会〕社会調査士 申請手順 (新しいウインドウが開き、本サイトを離れます)
»〔社会調査協会〕専門社会調査士(正規)申請方法・手順 (新しいウインドウが開き、本サイトを離れます)
»一般社団法人・社会調査協会 (新しいウインドウが開き、本サイトを離れます)
»社会調査士を目指す学生むけの 社会調査士 学生サイト (新しいウインドウが開き、本サイトを離れます)
»本学の学部「社会調査士」認定科目一覧 (新しいウインドウが開き、本サイトを離れます)
»本学の大学院「専門社会調査士」認定科目一覧 (新しいウインドウが開き、本サイトを離れます)

  •  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加