ページの本文です。
2025年9月16日更新
火曜日7限・8限(後期:理学部A)
ダンス
増田未来
体育館2階教員控室
電話番号:03-5978-5273
実施場所:体育館1階ダンス室
服装:動きやすい服装・汚れても良い靴下
出席を重視する(特別な理由なく6回以上欠席した場合には履修放棄と見なし、単位の取得は認めない。一般に4回以上の欠席の場合、単位の取得が非常に困難になる)
実技テストの有無 行わない(授業内発表などで技術評価をする)
3学期では主にダンスを行うための身体づくりと様々なダンスの体験を、4学期ではグループでのダンス創作を行う。ダンスの種目特性を理解し、踊る楽しさを知る。
最終的に、ダンス作品を創作し発表することを目標とする。
授業を通じて運動する習慣を身につけ、体力の維持・増進をはかる。
リズム感や表現力を養うとともに、他者とのコミュニケーション能力の向上を目指す。
授業内容 | |
---|---|
第1週 | ガイダンス・種目選択 |
第2週 | 諸注意、ストレッチング、コミュニケーションゲーム |
第3週 | ストレッチング、 エアロビクスダンス |
第4週 | ストレッチング、エアロビクスダンス |
第5週 | ヨガ、 エアロビクスダンスまとめ |
第6週 | ヨガ、世界の舞踊 |
第7週 | ヨガ、 日本の舞踊 |
第8週 | モダンダンス・バレエ |
第9週 | 体力テスト |
第10週 | 創作ダンス(多様な動きの習得) |
第11週 | 創作ダンス(他者と踊る) |
第12週 |
グループ分け、作品創作の練習 |
第13週 | グループでのダンス作品創作 |
第14週 | グループでのダンス作品創作 |
第15週 | ダンス作品発表、授業のまとめ 、授業評価アンケートの実施 |