ページの本文です。

グロ文特別講演会「ガザの惨状は問いかける」

2025年4月18日更新

グローバル文化学環特別講演会(共催:グローバル文化学会)

「ガザの惨状は問いかける」(2025年5月1日開催)
講師:鴨志田 郷 氏 (NHK解説委員)

2023年10月に、ガザを実効支配するハマスの奇襲攻撃に端を発したガザ紛争は、1年半が経過した現在も継続し、おびただしい数のガザの住民の死者をもたらしています。このたびは、長年パレスチナ問題にも強い関心を持って取材を続けられているNHK解説委員の鴨志田郷(かもしだ・ごう)氏をお招きし、お話を伺うとともに、ガザの惨状がわたしたちに何を問いかけるのかを考えます。

日時 2025年 5月1日(木曜日)16時40分~18時10分(9,10限)
場所 共通講義棟2号館 102室
申込方法

事前申し込み制(Googleフォームより)

https://forms.gle/pifngxThgeBjiQ7XA

※学外から申し込む方は、入構時に身分証を提示し、このイベントに来た旨を申し出てください。
(身分証の提示がない場合、入構をお断りすることがあります)

250501QR
問合せ グローバル文化学環 global[at]cc.ocha.ac.jp ※[at]を@に変える
250501Poster
講演者紹介
NHK解説委員。2000年から2004年までエルサレムに駐在し、イスラエル・パレスチナの和平交渉や、紛争の現場を取材。その後もこの問題を追い続ける。
NHKクローズアップ現代取材ノートより
【2024年10月 最新解説】イチからわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ
https://www.nhk.or.jp/minplus/0121/topic015.html

関連ファイル / Related Files

» 20250501Kamoshida(PDF形式 585キロバイト)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開き、お茶の水女子大学のサイトを離れます)が必要です。

  •  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • facebook
  • x
  • instagram