ページの本文です。

グローバル文化学環の活動 【2018年度】

2019年6月24日更新

グローバル文化学環の一年の活動内容を紹介します。

(補足)表内の太字またはポスター画像をクリックするとポスターを表示します。

 2018年度

4月4日 入学式
4月6日 グロ文主プログラム選択者ガイダンス(新2年生23名、3年次編入1名)
歓迎会(幹事3年生)
4月9日 新入生ガイダンス
4月12日 新3・4年生ガイダンス
5月7日

「国際機構論」講演会(教員:米川正子氏)

第1回「核兵器禁止条約~市民社会がどう国連と平和を築くのか~」

講師:川崎哲氏【ピースポート共同代表】

20180507
5月21日 同講演会 第2回「国連をどう活用してきたか―国連特別報告者と国連人権理事会」

講師:藤田早苗氏【エセックス大学人権センターフェロー】

180521

5月26日

お茶大ホームカミングデー

「グローバル文化学環:これまでの12年、これからの10年」

第1部:熊谷圭知 「パプアニューギニアとの 38 年」

第2部:関口玲美氏【2期生】「国際協力の道を歩いて」
6月7日

「グローバル文化学総論」講演会(教員:熊谷)

「写真で伝える世界、東北の今 紛争、災害の現場から」講師:安田菜津紀氏【フォトジャーナリスト】
180607
6月9日

「地域研究実習I」
「多文化共生の空間・場所づくりとその課題」大山APFS、新大久保の街歩きと共住懇訪問(教員:熊谷)
7月16日

オープンキャンパス
グロ文説明会模擬授業『「国際結婚」て何⁉』(教員:倉光)参加者約180名

7月19日 「グローバル文化学総論」受講者懇親会(1-2年生)、幹事2年生

7月24日

「グローバル文化学方法論」懇親会(2年生)
7月27日~30日

「地域研究実習II」

「ベトナム難民を受け入れてきた地域社会の現在:群馬県伊勢崎市・前橋市―」
(教員:熊谷、TA内山みどり、学部生9名、院生1名)
8月6日~9月14日

「多文化交流実習I、II」

第13回日韓大学生国際交流セミナー/韓国語韓国文化研修&日本語教育実習(韓国:釜山外国語大学校)開催、本学からは8名が参加、日本語教育コース・国際教育センターと共催

報告書はこちら(Teapot内)

10月4日、11日、18日、25日 卒業研究中間報告発表会(「グローバル文化学特論」)
10月9日 グローバル文化学プログラム選択のための説明会(1年生)
10月20日

「地域研究実習I」

「東京ジャーミー(モスク)見学実習」代々木上原(教員:阿部)
11月3日

「地域研究実習I」

「農村地域の活性化とNPOの新たな取り組みを学ぶ-収穫祭の参加を通して-」千葉市(教員:中臺)
11月8日

「多文化共生論」公開セミナー(教員:加賀美)

「多文化共生を考える:コミュニティ支援のための公開セミナー」(教員:加賀美、グローバル教育センターと共催)
第1回 「国際結婚家族と言語発達」
講師:藤田ラウンド幸世氏【国際基督教大学准教授】

11月22日 同セミナー 第2回 「地域社会の外国人支援の現状:三重県の事例から」
講師:猪狩英美氏【三重県国際交流財団:専門員】
12月6日

同セミナー 第3回 「障害者と多様性」
講師:長瀬修氏【立命館大学生存学研究センター教授】

1月17日

同セミナー 第4回 「国際結婚とその関連する諸問題:法律の観点から」
講師:吉野晶氏【法律事務所コスモス:弁護士】

11月8日

「地域開発論」講演会(教員:熊谷)

第1回「沖縄の海と観光――サバニを通じた地域おこし」

講師:森洋治氏【フーカキサバニ代表】

181108
11月22日

同講演会  第2回「東日本大震災からの7年半:陸前高田からの証言」
講師:佐藤一男氏【防災士、米崎小学校仮設住宅自治会長】

181122
12月6日 同講演会  第3回「山谷の多様性を活かしたまちづくり」
講師:義平真心氏【一般社団法人 結 YUI 代表理事】
181206
12月15日 「地域研究実習I」
「現在の山谷を見る」台東区・荒川区の通称山谷地区(簡易宿泊所、城北福祉センター、いろは会商店街、支援NPOなど)(教員:熊谷、講師:義平真心氏【一般社団法人 結 YUI 代表理事】)
12月19日 附属高校生対象のキャリア・ガイダンス
12月20日 「多文化共生論」お茶大ヒューマンライブラリーミニレクチャー(教員:加賀美)
「不登校経験者、ホルモン性疾患:男性と女性の生き方をした人、日米のろう者の父母の元で生まれた聴者の子ども(CODAって知っている?)」
12月25日 卒業研究提出(31名)
1月7、8日 グローバル文化学主プログラム選択希望者面談(15名)

1月10日、17日、24日

卒業研究構想発表会(3年生ほか、グローバル文化学特論)
1月26日 2018年度卒業研究最終発表会(3-4年生)、追い出しコンパ(幹事3年生)
2月7日~16日 第8回国際学生フォーラム(「グローバル化と言語教育I」、教員:森山、国際教育センターと共催)
3月6日~13日   「国際協力実習II」
フィリピン ケソン市内、ペレーズなど都市スラムや農村貧困地区の訪問、ホームステイ(学生9名、引率:荒木、倉光)
3月23日 第11期卒業生(計29名)卒業式&祝賀パーティー
『グローバル文化学環会報』第11号刊行
第9回グローバル文化学環奨励賞受賞式 [受賞者:小口藍子]

関連リンク / Related Links

»グローバル文化学環の活動 【2017年度】
»グローバル文化学環の活動 【2016年度】
»グローバル文化学環の活動 【2015年度】
»グローバル文化学環の活動 【2014年度】
»グローバル文化学環の活動 【2013年度】
»グローバル文化学環の活動 【2012年度】
»グローバル文化学環の活動 【2011年度】
»グローバル文化学環 2009年度のトピック
»グローバル文化学環 2008年度のトピック
»グローバル文化学環 2007年度のトピック

  •  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • facebook
  • x
  • instagram