ページの本文です。

グローバル文化学環の活動 【2017年度】

2018年7月27日更新

グローバル文化学環の一年の活動内容を紹介します。

(補足)表内の太字またはポスター画像をクリックするとポスターを表示します。

 2017年度

4月4日 入学式
4月5日 新3・4年生ガイダンス
4月6日 グロ文主プログラム選択者ガイダンス(新2年生23名、3年次編入1名)
歓迎会(幹事3年生)
4月10日 新入生ガイダンス(新1年生)
6月24日

「地域研究実習I」
「多文化共生の空間・場所づくりとその課題」大山APFS、新大久保の街歩きと共住懇訪問(教員:熊谷)
7月17日

オープンキャンパス
グロ文説明会模擬授業「多様性を考える」(教員:加賀美)参加者約200名

7月18日 「グローバル文化学方法論」懇親会(2年生)

7月20日

「グローバル文化学総論」受講者懇親会(1-2年生)、幹事2年生
8月3日~8日

「地域研究実習II」/「地域調査方法論演習(大学院地理環境学コース)」共同実施

岩手県陸前高田市(教員:熊谷、倉光、TA小川杏子、学部生10名、院生4名)

8月7日~9月15日

「多文化交流実習I、II」

第12回日韓大学生国際交流セミナー/韓国語韓国文化研修&日本語教育実習(韓国:釜山外国語大学校)開催、本学からは8名が参加

報告書はこちら(Teapot内)

10月3日

公開講演会「Family and State in French and German Philospy」

(担当:小林、ジェンダー学際専攻と共催講演会)

講師:EvaBockenheimer【University of Siegen】

講師:Friederike Kuster【University of Wuppertal】
10月10日 グローバル文化学プログラム選択のための説明会(1年生)
10月5日、12日、196日 卒業研究中間報告発表会(「グローバル文化学特論」)
11月2日

「地域研究実習I」

「職人の街で「ものづくり」への取り組みを学ぶ」墨田区、台東区(教員:中臺)

11月9日 「多文化共生を考える:コミュニティ支援のための公開セミナー」(加賀美担当、グローバル教育センターと共催)(PDF形式 353キロバイト)
第1回 「国際結婚家族と言語発達」
講師:藤田ラウンド幸世氏【国際基督教大学准教授】
11月23日 同セミナー 第2回 「障害者:社会と文化」
講師:長瀬修氏【立命館大学客員教授】
12月7日 同セミナー 第3回 「地域社会の外国人支援:平時と災害時の支援の在り方を考える」

講師:菊池哲佳【仙台観光国際協会:多文化社会コーディネータ】

1月18日

同セミナー 第4回 「国際結婚とその関連する諸問題:法律の観点から」
講師:吉野晶氏【法律事務所コスモス:弁護士】

12月13日 附属高校生対象のキャリア・ガイダンス
12月22日 卒業研究提出(24名)
1月4、5、9、11日 グローバル文化学主プログラム選択希望者面談(30名)

1月4日、11日、18日、25日

卒業研究構想発表会(3年生ほか、グローバル文化学特論)
1月13日 「地域研究実習I」
「地域の産業構造の変化を学ぶ:海外観光客も注目する『時間を体現する』町(教員:中䑓)
1月28日 2017年度卒業研究最終発表会(3-4年生)、追い出しコンパ(幹事3年生)
2月3日 「地域研究実習I」
東京ジャーミー(モスク)見学実習(教員:三浦)
3月23日 第10期卒業生(計25名)卒業式&祝賀パーティー
『グローバル文化学環会報』第10号刊行
第9回グローバル文化学環奨励賞受賞式 [受賞者:横川和花、宮崎真帆]

関連ファイル / Related Files

» 17Seminar(PDF形式 354キロバイト)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開き、お茶の水女子大学のサイトを離れます)が必要です。

関連リンク / Related Links

»グローバル文化学環の活動 【2016年度】
»グローバル文化学環の活動 【2015年度】
»グローバル文化学環の活動 【2014年度】
»グローバル文化学環の活動 【2013年度】
»グローバル文化学環の活動 【2012年度】
»グローバル文化学環の活動 【2011年度】
»グローバル文化学環 2009年度のトピック
»グローバル文化学環 2008年度のトピック
»グローバル文化学環 2007年度のトピック

  •  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • facebook
  • x
  • instagram